TRAINING GEAR SIXPAD
充実のセルフストレッチを実現。Power Roller series ご使用方法

充実のセルフストレッチを実現。Power Roller series ご使用方法

Power Roller series ご使用方法
Power Roller series ご使用方法
Power Roller series ご使用方法

HOW TO

あなたのお悩みに合わせた
Power Rollerシリーズの使い方をご紹介。

身体が持つ本来の力を存分に発揮するには、トレーニングと同じくらい、筋肉をケアすることが欠かせません。SIXPAD Power Rollerシリーズは、最大約3,000回/分の振動機能を搭載。パワフルかつピンポイントな刺激で気になる部分を徹底的にケアします。日々頑張るあなたに、ワンランク上のボディケアを。

LINE UP

Power Roller Twins

背中や腕などの細い筋肉、
関節周りの筋肉におすすめ。

最大約2,350回/分
Power Roller S

太ももやお尻などの大きな
筋肉におすすめ。

最大約3,000回/分

動画内ではそれぞれの製品特長に沿って、お悩みにあったアイテムを使用しておりますが、パワーローラー ツインズ、パワーローラーSどちらの商品でもお使いいただけます。

首・肩に
お悩みの場合

首・肩のお悩みは筋肉の緊張状態が続くことで起こりやすいと言われています。首や肩につながる腕から脇、肩甲骨まわりの筋肉のストレッチがおすすめです。

首・肩にお悩みの場合

猫背・巻き肩に
お悩みの場合

パソコンやスマートフォンを長時間見ていると、のぞき込むように首が前に出て肩が内側に巻き込まれ背中が丸まり、猫背がひどくなります。まずは身体の前側の筋肉をストレッチして、胸と肩まわりの筋肉を動かしやすくしましょう。

猫背・巻き肩にお悩みの場合

腰にお悩みの場合

長時間同じ姿勢でいると、腰に負担がかかりやすくなります。腹筋や背筋をはじめとした体幹まわりの筋肉を鍛えたり、緊張している部位の筋肉をストレッチしたりすることで柔軟性を取り戻すことが大切です。

腰にお悩みの場合

股関節・お尻に
お悩みの場合

股関節まわりには、大きな筋肉がたくさんついています。座位姿勢が長時間続くと筋肉が固まってしまうため、股関節につながる様々な筋肉をゆるめることが大切です。股関節の可動域が広がることで、股関節が動かしやすくなります。

股関節・お尻にお悩みの場合

ひざにお悩みの場合

ひざにつながる太ももの筋肉は、下半身の中でも大きな割合を占めています。立ち座りやひざの曲げ伸ばしなどで使う筋肉のため、日頃のケアが大切です。

ひざにお悩みの場合

脚にお悩みの場合

脚の筋肉、特に股関節まわりの筋肉はこわばりやすいため、しっかりとストレッチすることが大切です。脚全体をケアして、筋肉を動かしやすくしましょう。

脚にお悩みの場合

足裏にお悩みの場合

足裏は身体のたった2%の面積で全体重を支えていると言われています。長時間の立ちっぱなしや激しい運動などにより負荷のかかりやすい部分のため、足裏をストレッチをすることで筋肉を緩めることが大切です。

足裏にお悩みの場合

全身の柔軟性に
お悩みの場合

前屈や後屈がしにくいと感じる人は、筋肉が固まって伸ばしにくくなっている状態かもしれません。前屈の場合は後ろ側、後屈の場合は前側の筋肉や筋膜をストレッチでケアして、筋肉本来の柔軟性を取り戻しましょう。

前屈・後屈

前屈・後屈

回旋

回旋

側屈

側屈

PRODUCT

使用アイテム

Power Roller Twins

パワーローラー
ツインズ

詳しく見る
Power Roller S

パワーローラーS

詳しく見る
特長

背中や腕などの細い筋肉、
関節周りの筋肉におすすめ。

最大約2,350回/分

太ももやお尻などの
大きな筋肉におすすめ。

最大約3,000回/分
価格

¥15,950(税抜:¥14,500)

購入する

¥10,780(税抜:¥9,800)

購入する

ご一緒にいかがでしょうか?

RANKING

セット購入ランキング

※集計期間:2019年3月~2024年2月

おすすめ商品・新商品はこちら

キャンペーン

コピー品にご注意ください

形状・デザインなどが似通っている精巧なコピー品が市場に出回っていますが、
弊社正規品とは品質などで大きく異なりますので十分にご注意ください。

当ショップは、SIXPADを開発する株式会社MTGが運営する直営店舗です。
安心してお買い求めください。