ふと、日常で姿勢について
意識するタイミングは人それぞれ。
「できるものなら無理なく、良い姿勢でいたい」
そんな想いに答えるために、
姿勢について気になることを
姿勢についてのプロである”Style”がお答えします!
キーワードで記事を検索する
「ALL」のQ&A
会社で仕事をしている時、足を組んだり、仙骨座りになったり…座り姿勢が定まらない。対策はありますか?
普段やりがちな姿勢ですが、横座りや片方に体重をかける姿勢は身体に負担がかかります。悪い座り姿勢を続けていると、身体はどんどん歪んでいくため、日頃から正しい姿勢を維持することが大切です。
Styleは独自の姿勢サポート機能で無理なく身体の負担を軽減する正しい姿勢に導きます。
飛行機や映画館などで長時間座っていると疲れる…おすすめの商品はありますか?
Style Portableシリーズは、Styleの機能性と快適性を両立させたこだわりの商品です。
かばんの中に入れて持ち運びができるコンパクト設計で空気入れもポンプ式で簡単なため、外出先で長時間座ることがあり腰に不安がある場合の使用におすすめです。
適度な運動のためにウォーキングをしたいけれど、膝や筋肉への負担が気になります。テーピングウェアにはどのような効果がありますか?
ウォーキング時に、膝・筋肉の負担を感じる場合、正しい姿勢で歩けていないかもしれません。正しい姿勢で歩くためには、上半身と下半身をつなぐ骨盤と、下肢の3大関節と呼ばれる股関節・膝関節・足関節をサポートすることが大切です。
Style Tapingwear Leggingsは姿勢をサポートして、負担の少ないウォーキングを実現します。
接客業をしているので、きれいな姿勢を意識していますが、なかなかキープすることが難しい。姿勢ケアできるおすすめの商品はありますか?
猫背・巻肩が気になっている方はStyle BX Innerwearであれば、肌着としても使用できて、動きやすいようにこだわっているため、仕事をしながらでも違和感なく姿勢ケアを行えます。
仕事内容によって腰の負担がかかりやすい方にはStyle Lumbarシリーズがおすすめです。身体の土台となる骨盤を支えて、腰と姿勢をサポートします。
Style Recovery Poleと姿勢はどのような関係がありますか?
横たわるだけで簡単にストレッチができて姿勢に関わる筋肉を効果的に伸ばすことができるのがStyle Recovery Poleです。
筋肉が凝り固まっていると、姿勢を意識しても筋肉に引っ張られてしまいます。まずは、肩・首・肩甲骨まわりの凝り固まった筋肉をストレッチで緩めましょう。
出産をした友人に、Lumbar Mamacareのプレゼントを検討しているんですが、1サイズですか?
1サイズですが、アタッチメントが付属しているので、骨盤まわり(ヒップ)のサイズが70~110cmで調整可能です。
産後は、授乳時の座り姿勢の歪みや長時間の抱っこによる腰の負担などお母さんの身体への影響が考えられます。妊娠・出産で緩んだ骨盤を締めて、姿勢ケアをするStyle Lumbar Mamacareはママへのプレゼントにおすすめです。
家で姿勢ケアをしたいんですが、はじめてのStyleでおすすめはありますか?
家で座っている時の姿勢ケアには、Seatカテゴリーがおすすめです。スタイルナチュラルは質量約740gで軽量のため、家の中を持っての移動もしやすいです。
Seatカテゴリーシリーズは種類豊富のため、デザインやクッション性などでお選びください。
外出先での姿勢ケアにおすすめはありますか?
いつもの肌着から置き換えて姿勢ケアができるStyle BX Innerwearがおすすめです。
姿勢ケアは続けることが大切。まずは気軽に無理なく習慣化できるものから手にとってみてください。
また、Style BXシリーズやStyle Lumbarシリーズも長時間の着用を想定した素材を使用しており、洗濯も可能なため一年中どこでもご使用いただけます。
父の退職と還暦のお祝いに、家でゆっくり過ごせるものをプレゼントしたいのですが、おすすめ商品はありますか?
ご両親・祖父母へのプレゼントはStyle PREMIUM DXとStyle PREMIUMが人気です。やさしく包み込む低反発ウレタンと下から支える高反発ウレタンで、上質な座り心地でありながらしっかりと座り姿勢をサポートします。
Style PREMIUM DXはStyle PREMIUMより低反発ウレタンが2倍厚く、また表面の素材も高級感のあるベロア調素材を使用しています。家で快適にくつろいでもらいながら、健康のために姿勢ケアができるプレゼントはいかがでしょうか。
年齢なのか、母が「姿勢がわるくなってきた」と悩んでいるのでケアできるものをプレゼントしたい。
普段の姿勢や年齢による筋力の低下で姿勢が前かがみになり、それが身体の負担につながることがあります。
Style BX Innerwearは猫背・巻肩が気になっている方におすすめです。腰の負担が気になる方はStyle Lumbarシリーズが滑車の原理で軽い力で腰を支えて姿勢をサポートするので、ご自身の力で締める必要のあるベルトタイプに自信がない方にもおすすめです。
長時間運転は苦ではないけれど、身体の負担も気になるので、運転姿勢をサポートするグッズがほしい。
運転する方も助手席や後部座席に座る方も、身体が歪んだ状態で座っていると腰などの負担につながります。
肩からお尻までをしっかり支えて、正しい姿勢を維持するStyle Driveは体圧を分散することで長時間座っていても身体への負担を軽減します。
車のシート形状によりStyle Driveが合わない場合は、コンパクトサイズで腰特化型のStyle Drive Sがおすすめです。
祖母が座椅子生活なんですが、立ち上がりが大変そう…
畳などの床に座ると、S字姿勢を作りづらく身体への負担が増える可能性があります。また座椅子の場合、立ち上がる時の支えもありません。
Style Dr.CHAIRシリーズは、両手で支えやすく踏ん張りやすい形状にすることで、スムーズな立ち座りをサポートしています。
在宅ワークの環境を整えたいけれど、ゲーミングウェアみたいな椅子はちょっと…コンパクトなものが欲しい。
Style 健康Chairはインテリアになじむデザインで設計しています。在宅ワークではキャスター付きのタイプだとご自身にあった座面の高さにご調整いただけます。SMCはカラーバリエーションも豊富なため、インテリアにあわせた色をお選びいただけます。
今ご自宅にある椅子で姿勢ケアをしたい場合は、Style Seatカテゴリーのご使用もおすすめです。
子どもの姿勢が気になります。子ども用の商品はありますか?大人の商品を使うのはNGですか?
キッズと記載していないものに関して、体格によって体感が変わる商品のため年齢制限を設けておりませんが、小さなお子様には使用させないでください。
座り姿勢が気になる場合と猫背が気になる場合に、それぞれキッズ用の商品もご用意しておりますので、ぜひご確認ください。
Style Lumbar シリーズはサイズ調整できるんですか?
サイズ調整可能です。アタッチメントが付属していますので、60cm~110cmまでの幅広いサイズ※に調整できます。洋服の上から着用するものなので、1つ購入してウエストサイズの異なる家族とシェアしてお試しすることもできます。
※Style Lumbarはウエストサイズ、Lumber Activeはヒップサイズでご確認をお願いいたします。
今、シートを使用しているんですが、健康チェアと何が違うんでしょうか?
Style 健康Chairは、背もたれをしっかり使ってもS字姿勢をキープできるかどうか試験を繰り返し製造しています。家具として椅子も探している、椅子に座ってもずれることのない安定力を求めている方におすすめです。
Style Seatカテゴリーは、椅子を新たに置く予定の無い方や使用場所を移動させる場合におすすめです。
シートが身体にあわないことはありますか?調整はできますか?
今までの身体の歪みから、使い始めた時は違和感が気になる方もいらっしゃいます。
はじめは短い時間でご使用いただき、徐々に時間を伸ばして使用いただくことで身体が慣れていきます。
ご使用に不安のある方は、商品ページから安全上のご注意を読み、正しく使用できているかご確認をお願いいたします。
Style Lumbar、滑車にすると何がいいんですか?
滑車が無い場合、強く締め付けて固定するのが難しい場合があります。滑車があると紐を引っ張るだけで簡単に締め付け固定ができるため、握力や引っ張る力が弱い方には特におすすめです。
滑車を二重構造にした独自設計でコンパクトサイズのため、洋服の下でも響きません。
Style Lumbar、つける位置が違うと効果がなくなりますか?
お悩みの内容にあわせて、骨盤まわりにつけるか、腰まわりにつけるか調整いただけます。
【骨盤まわり】重い荷物が持ちづらい場合は、バランスを崩しにくく、腰の負担も軽減できます。
【腰まわり】腰に不安がある方、長時間座るときにおすすめです。
正しい姿勢のために良い机と椅子の高さのバランスは?
座る時間が長くなる仕事において机と椅子の適度は高さは、机が床からの高さ65cm~70cm、椅子がクッション材の圧縮された状態で座面の高さが37cm~43cmであることが望ましいとされています。※
Style 健康Chairは座面の高さが40cmであり、キャスタータイプは40cm~50cmで高さ調整が可能なので、個人の身長などにあわせて高さ調整していただくことが可能です。
※参考/厚生労働省:在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン(https://www.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/zaitaku/aramashi.htm)